【兵庫】 有馬温泉へ

2016年5月14日

日本最古の名湯といわれる有名な温泉
山間に作られた街はお店が並ぶのも坂の細道

車はロープウェイのところに停めて下りていきます


お湯は無色透明と茶褐色の2種類の源泉があり、
公衆浴場も2つあって、茶褐色湯が「金の湯」、無色湯が「銀の湯」

金の湯の前には足湯があるので、ちょっと褐色湯を楽しみます


熱い!
指先しか浸かれないくらい熱いよ!

しかし今日は土曜日で人も多い
そんな日は銀の湯が比較的すいているらしいので、そちらにお邪魔します


もちろんチョコは入れないので、旦那だけね

私とチョコはお散歩を続けます

ふらふら歩いてたら長い階段の先に神社を発見


有馬温泉を発見した神々が祭られている湯泉神社だそうです

階段が長すぎるからか、誰もいない
立派な神社ですけどね

またひーひー言いながら階段を下りて駅の方まで行くと
お!猿回しやってる


小さいおサルが可愛いです
離れたところから見ていたら


お姉さんとサルさんが寄ってきてくれたオオーw(*゚o゚*)w
距離1メートル
犬猿の仲はあるのかしら?
お互いに目線は決して合わせません
「この子は犬も馴れてるので大丈夫。並んで写真撮りますか?」とやさしく言ってくれましたが、
おサルちゃんの命が危ないのでお断りを('A`|||)チョコが野生にかえるかも・・・

緊張したら小腹がすいた
ここの名物は炭酸せんべい

店先で焼いてるところを見つけて3枚100円で買ってみました
できたて5秒間はやわらかいっ
その後はどんどん硬くなります
どっちも美味しい
座って食べてたら、旦那が合流しました



せんべいを仲良く3者で分け合いっこです
やさしい味なのでチョコも美味しくいただきました

車に戻ってまた運転です

旦那が姫路城が見たいというので寄っていくことに
有馬温泉をでたのが夕方だったので、城に着いた頃には真っ暗


ライトアップされてきれいでした
さすがに名城ですね

ちょっとだけ周りを歩いて
いよいよ高速に乗って帰ります

お気に入りの宮島SAまで走って寝て、次の日の昼には家に着くかな
盛りだくさん旅でしたが、あんまり疲れてない

あ~たのしかった