【福岡 日帰り】
みやま市を堪能する
オルレのコースにもなっている女山史跡森林公園展望所まで登り、筑後平野を眺めながらのランチ
午後は線香花火を作って、夜はBBQでもしながらその花火をするなんてどうでしょう
ただし7,8月以外は5人以上でないと花火作り体験の予約ができません
午後は線香花火を作って、夜はBBQでもしながらその花火をするなんてどうでしょう
ただし7,8月以外は5人以上でないと花火作り体験の予約ができません
旅のしおり
- 11:00 八楽会教団
- みやま市瀬高町大草1086
- 駐車場として使わせてもらう。卑弥呼を祀る宗教らしい
- 🏃 30分 産女谷水門、竹林の遊歩道、女山神籠石、山内古墳群
- 12:00 女山(ぞやま)史跡森林公園展望所
- みやま市瀬高町大草920−3
- オルレコースの一部
- 13:00 八楽会教団
- 🚗 24分
- 14:00
- プラン①:筒井時正玩具花火製造所
- みやま市高田町竹飯1950-1
- 線香花火作り体験11:00~18:00(7~8月)1,000円,45分 水曜休
- プラン②:八ちゃん堂 工場直売所
- みやま市山川町尾野826−2
- 9:00~17:30 無休
- タコ焼きがなどがアウトレット価格のほか、冷凍みかんなどもある
- 🚗8分⇒八ちゃん堂⇒🚗13分⇒長田鉱泉
- 15:00
- 🚗 20分
- 15:30 長田鉱泉
- みやま市瀬高町長田2662−2
- 7:00~19:00 炭酸泉が飲めたり20円で買える
- 車はふれあい館(10:00~16:00)に駐車。ふれあい館では足湯や古賀コーラが買える
- 16:00
- 🚗 5分
- 16:10 川の駅 恋ぼたる
- 筑後市大字尾島310
- 物産館 9:00~19:00 ここで食料調達。温泉館が開いてれば足湯あり
- 17:00
- 🚗 5分
- 17:10 中之島公園
- みやま市瀬高町長田2975−1
- 調達した食料をここで調理して食べよう
- 19:00
- 🚗 5分
- 19:10 川の駅 恋ぼたる
- 筑後市大字尾島310
- 温泉館 10:00~21:00(受付20:30)火休(5、15、25日又は祝祭日は火曜も営業)
- 21:00