【神埼郡吉野ヶ里町】 山茶花の湯
山の中の入浴施設です
駐車場も広いので、キャンピングカーでも余裕で停められました
今日は年齢層高めの、のんびり営業
ゆっくり入れました
時間があれば、入浴岩盤セットを購入するほうがお得に感じますね
水風呂を「背振の湧水」で押しているのは珍しいかなw
お湯は塩素消毒するらしいく、温泉らしい香りはありません
温泉を楽しむより、日中に露天を楽しみにくるのがいいかもしれませんね
少しだけですが、星が輝いているのは見えました
星空露天ですね
個人的には出入り口脇の生茶風呂が香りもよくて、ぽかぽかして😊好きでした
館内は特産品も売っていて、野菜などもそんなに高くなかったです
館内もきれいなので、次は平日の夕方からのんびり岩盤浴と入浴にでも立ち寄りたいかな
平日の20時は空いていました
休日には子供連れなどで賑わうらしいのですが、今日は年齢層高めの、のんびり営業
ゆっくり入れました
営業時間と料金
吉野ヶ里町内の人は安いですが、それ以外の人は720円
- 入浴料(町外)
- 大人(中学生以上) 720円
お子様(4歳~小学生) 360円 0~3歳児 無料- 入浴料(町内)
- 大人(中学生以上) 520円
お子様(4歳~小学生) 260円 0~3歳児 無料- 入浴岩盤セット
- 1,000円
- 家族風呂部屋代
- 2,000円/60分 (※別途人数分の入館料が必要です)
- 回数券
- 5,200円 (※10枚綴り) ※発券日より1年間有効
- 営業時間
- 10:00~23:00(最終受付22時)
- 定休日
- 年中無休(メンテナス休館あり)
2017年~公式HPより ~
時間があれば、入浴岩盤セットを購入するほうがお得に感じますね
お湯は一部掛け流し
サウナ・ジェット・寝湯・薬湯・流水・掛け流しなど色々ありました水風呂を「背振の湧水」で押しているのは珍しいかなw
お湯は塩素消毒するらしいく、温泉らしい香りはありません
温泉を楽しむより、日中に露天を楽しみにくるのがいいかもしれませんね
露天風呂は佐賀平野と脊振山を一望
真ん中の大きな露天からは絶景が望めるらしいです 残念ながら私は夜行ったので、絶景は見られませんでした少しだけですが、星が輝いているのは見えました
星空露天ですね
個人的には出入り口脇の生茶風呂が香りもよくて、ぽかぽかして😊好きでした
館内は特産品も売っていて、野菜などもそんなに高くなかったです
館内もきれいなので、次は平日の夕方からのんびり岩盤浴と入浴にでも立ち寄りたいかな
旅日記リンク
前の記事
小城市 清水の滝 「清水竹灯り」
旅プラン
秋の紅葉を昼と夜のお祭りで満喫してみよう