【福岡 日帰り】
清水寺と清水山の遊歩道を歩く

2017年12月4日

九州オルレの『みやま・清水山コース』の一部にもなっている清水寺には、
雪舟が造ったと言われる本坊庭園や五百羅漢、三重塔など歴史的建造物が残ってるらしいので
ワンコと散歩しながら歩きたいと思います
ランチは展望台なので、当日に準備が買うかします
寒い日なら温かいスープを水筒にいれて行ったほうがよさそう

旅のしおり

9:30 みやま市に到着
清水寺参道の入り口に駐車場あり
お弁当と水筒を忘れずに!
9:45
🏃 80分 0.7km 見所:小さな眼鏡橋 
10:00  本坊庭園
福岡県みやま市瀬高町本吉1117-4
庭園を見る場合はここの駐車場を利用し、犬は留守番させる
9:00~17:00 300円
雪舟が造ったと言われる
10:30
🏃 30分 見所:五百羅漢、仁王門、長い石段 、楼門
11:00  清水寺と三重塔
天台宗最澄が開いたお寺で、御本尊は「千手観音」
12:00
🏃 30分 1.7km
12:30  大観峠展望台
ここでランチを食べよう
13:30
🏃 60分 3.5km(車道)
14:30 駐車場に戻る
🚗 10分
13:30 道の駅みやま
みやま市瀬高町大江2328
休憩と晩御飯の買出し
🚗 13分
13:45 長田鉱泉場
みやま市瀬高町長田2632
20円で8Lの鉱物炭酸水を汲む。夜のごはんはこれで炊く
ふれあい館に足湯ある
14:00
🚗 5分
14:10 川の駅船小屋 恋ぼたる
筑後市尾島310
まるで道の駅みたい。足湯が無料 火曜は休み
16:00 筑後広域公園
筑後市津島831−1
矢部川河川敷でごはん食べる
19:00

行ってきました

午前中に雨が降っていたので、午後から道の駅みやまと清水寺だけ行ってきました