【みやま市】道の駅みやまでランチとお買物

2017年12月5日

午前中は雨が降っていたのに、午後には太陽も出てきました
せっかくのお休みなので、寒いけど、ちょっとお出かけです

きれいな道の駅です

ワンコは休憩程度に

緑地がこの写真のところくらいしかありませんでした
駐車場の近くなので、遊ばせるというより気分転換と、トイレ休憩くらいに使うほうがいいと思います

外の芝や、建物の中もきれいで、こざっぱりした印象をうけました
犬好きとしてはもっと緑地や公園があるともっとうれしいですが、地物野菜で人気の道の駅だそうです
寒い平日なのに、お客さんもけっこういましたよ

山川早生みかんは有名だそうです

みやま市の山川地区で取れる早生みかんというと全国的にも有名らしく、今の時期は大きな売り場が設けられていました
みかん、冬ですね~
何種類かあって、試食もたくさんありました
食べてみたらどれも甘みがしっかりしていて、おいしい!
どれ買うか、迷いますね

セルリーの加工品がたくさん

西日本一の産地であるみやま市では、セロリをセルリーというのが正しいそうです
セルリーそのものも店舗の中央付近に売ってあったのですが、それより加工品のほうが気になりました
そんなにアピールするでもなく、棚に普通に置いてあったので最初は気づきませんでした
探してみると売場のいろんなところに、いろんな「セロリもの」がありましたよ
一部を紹介です

セロリズッペン

7種類の野菜とセロリを乾燥させて混ぜたものです
スープとかに入れるとよさそうです

セロリふりかけとハーブソルト

ふりかけはチーズと混ぜてあって、パンにバターの上からかけると美味しいらしいです
ハーブソルトはセロリというより、ハーブの香りの方がつよいかな

セロリ酢ヨーグルト

これって酢なんでしょうか、ヨーグルトなんでしょうか
もしかしたらヨーグルトドリンク?
気になったけれど、セロリが得意でない私には買えませんでした(汗)

初めて見たこれ、気になる

セロリでもみかんでもないけど、初めて見たものがありました
スイカってドライフルーツにできるんですね!!!
ほぼ水分だと思っていたのに、なにかしら残っています
ブラマヨの小杉的に「0キロカロリー」と思っていたのに、10キロカロリーくらいかしらw?

これはコールラビという野菜らしいです
小さなカブみたい
名前が可愛く感じて衝動買い
浅漬けにもいいらしいので、買ってかえって浅漬け液に放り込んでみます

食事は軽めに

飲食店はなく、3店舗からなるフードコードみたいなものがあります
お店は軽食屋とパン屋と洋菓子店
お腹空いたけど、しっかり食事系はありませんでした
たくさん食べたい場合は、道の駅でお弁当を買って、フードコートでレンチンして食べるみたいです
アゴ出汁に野菜やお団子が入ったみやま汁と、味卵のおにぎりのセット500円とメンチカツ190円を2つ
それとパン屋で好物のベーコンエピを買って二人で食べました
このあと1時間くらい歩くことを考えると、これくらいがちょうどいいかもしれません

みやま汁はおでんみたいな味で、寒い今日は温まってよかったです

旅日記リンク