鹿児島
鹿児島の観光
鹿児島の観光
2015年1月2日
出水・川内エリア
伊佐市・出水市・長島町・阿久根市・さつま町・薩摩川内市・いちき串木野市
自然系
- 出水市ツル観察センター
- 出水市荘2478−4
- 毎年10月中旬~3月頃にかけて出水平野の水田地帯には越冬のため1万羽を超えるツルたちが渡来します。
霧島エリア
湧水町・霧島市・姶良市
鹿児島市エリア
鹿児島市・桜島
指宿エリア
日置市・南さつま市・南九州市・枕崎市・指宿市
- 番所鼻公園
- 薩摩藩の番所があったことから名づけられた番所鼻自然公園は、日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地です。開聞岳が一望できる展望スペースや、「幸せの鐘」があります。
- 釜蓋神社
- 釜の蓋を頭にのせ、鳥居から拝殿まで落とさずに行くことができれば願いが叶うとも言われており、近年芸能人やスポーツ選手も訪れる話題のパワースポットです♪
- 龍宮神社
- 龍宮伝説発祥の地とも伝えられており、縁結びのご利益もあるとか!?
浦島太郎が竜宮へ旅立った岬とも言い伝えられています。別名「竜宮岬」ともいわれ、豊玉姫(乙姫様)を祀った龍宮神社が鎮座する風光明媚な土地です。
- 摺ヶ浜で砂足湯
- ホテル吟松の前の砂浜で勝手に砂むし(足くらい)が楽しめる
鹿児島県指宿市湯の浜5丁目26
- 知覧特攻平和会館
- 9:00~17:00 年中無休
太平洋戦争末期の特攻作戦に関する資料を展示してあります。
- 知覧武家屋敷庭園
- 江戸中期に造られた7つの庭園は、国の名勝に指定されています。その他母ヶ岳を借景とした武家屋敷の通りなど、散策すれば、江戸時代にタイムスリップした気分に。
大隅半島エリア
曽於市・志布志市・大崎町・垂水市・鹿屋市・東串良町・胆付町・錦江町・南大隅町